Skip to main content

スタディサプリENGLISHを始めて777日経った

英単語の覚え方のコツは日本語でやっている事と同じという話

英単語の覚え方のコツ
単語を覚える(理解する)ことは、語学学習における基礎的な部分であり、この部分を疎かにして言語の習得はできません。
単語帳に赤い下敷きを当てて覚えたり、裏に日本語の意味を単語をカードをひたすらめくり続ける方法がポピュラーでしょうか。

そして、覚えるコツを検索すると、イメージをする(ビジュアル化)、ということを語っているポストが多いです。

英単語を完全理解する:responsible
このポストは、非常に参考になるコツだと思います。
私たちが日本語(特に漢字)でやっているのと、基本的には英語だって一緒だよ、という話ではないでしょうか。

私たちが漢字や言葉を覚えた時も、初めて見たときには、その漢字の中にあるキーワード(形)から、意味を想像したはずです。

簡単な例えを挙げるなら、「木」という漢字。
これは小学校一年生でもわかります。

そして、その後には、「林」という言葉を覚えます。「木 木」と、木が複数あるので「林」。
「森」はさらに「木」が増えます。たくさんの木というイメージですね。

イメージをふくらませる時に、元となるそれを連想する何かが含まれているのは、英単語でも一緒のようですね。

Popular posts from this blog

count on は なぜ「頼る」のか? 数を数える=役に立つ=重要

I’m counting on you. (あなたを)頼りにしてます。 count on には「頼りにする」「任せる」などの意味があります。 count というと、まず思いつくのは「数える」という意味です。 これが、なぜ「頼りにしている」のかよく分からないですね。 count は、確かに「数える」という意味が強いのですが、そもそも「数える」というのは、それが「役に立つ」「数に入れるような重要なもの」という意味合いがあります。 狩猟採集の時代。 狩りに出かけるときに、戦力になりそうな人を数えていた。 そこで、リーダーが「I'm counting on you!」と相手に伝える。 そんなイメージを持つと理解しやすいですね。

Transfer は動詞と名詞でアクセントが違う

transfer (trans-fur) [ 動詞 ] 他動詞 : 移す,動かす,運ぶ... 自動詞 : 乗り換える,転校する 動詞の場合は fur を強く発音します。 trans- fur [ 名詞 ] 移転,移動,銀行 (オンラインバンキング) 等では振替の意味も。 名詞として使う場合は、 trans を強く発音します。 trans -fur -- transfer - dictionary.com http://www.dictionary.com/browse/transfer?s=t

「最近ハマっている食べ物」を英語で be into

be into 〜が大好き I'm into Ramen these days. 最近は ラーメンにハマってます。 I'm just into Ramen these days. 最近 めっちゃラーメンにハマってます。 (強調の just) この「ハマっている」は、もちろん食べ物以外にも使えます。 I'm just into running these days. ランニングにはまっています。