Skip to main content

スタディサプリENGLISHを始めて777日経った

September 2015, Week 2 ラジオ英会話

ラジオ英会話 第 2 週 Overcoming Problems

Annual Performance Evaluation

  • performance evaluation
    業績評価
  • How did it go?
    どうだった?(何かをしてきた相手に対して)
    How was it?
    これは相手が行った場所、食べたものなどを尋ねる場合によく使います。
  • bite one's tongue
    to stop yourself from saying something
  • I can do this!
    これはやれる!
    That's the attitude!
    その意気だよ!
Yes, We can! は記憶に新しいですね。

Just before a Tough Class

  • Should we ...?
    ~しましょうか?
    → Should I ...?(私が)~しましょうか?
  • That's not a good idea.
    それはまずい。
  • Do you want to ...?
    ...してみますか?
  • That'd help a lot.
    そうできたらとても助かる。
Shall に関しては、アメリカ英語では固い表現としてあまり使われないようです(逆にイギリス英語では好まれるとか)。

Shall I の言い換え

  • Do you want me to ...? / Do you like me to ...?
    ex )
    Do you want me to open the window?
    Do you want me to pick you up?

Shall we の言い換え

  • Let's  / Why don't we ...?
    ex )
    Let's go to shopping.
    Let's study English.
    ※ Shall we go? / Shall we get going? は例外的に使われる。 
  • Why don't we ...?
    Why don't we go to dinner tonight?
    Why don't we go for a drink?

Streets in Disrepair

  • in disrepair
  • What's being done about ...?
    ... に関して現在何が行われていますか?
  • fight tooth and nail for ...
    to use a lot of effort to oppose someone or achieve something
  • I'm all ears. (formal)
    = I'm listening.

Having an Upsetting Moment

  • upsetting
    upset との違い。
    That I did not pass the exam is quite upsetting.
    I'm so upset about not passing the exam.
  • Oh, well.
    まぁいいか
  • What if ...?
    もし~したらどうしますか?

本編では、名前の言い間違いについて、猫の名前を上司の名前にしてしまえばいいという発想が面白かったです。

Popular posts from this blog

count on は なぜ「頼る」のか? 数を数える=役に立つ=重要

I’m counting on you. (あなたを)頼りにしてます。 count on には「頼りにする」「任せる」などの意味があります。 count というと、まず思いつくのは「数える」という意味です。 これが、なぜ「頼りにしている」のかよく分からないですね。 count は、確かに「数える」という意味が強いのですが、そもそも「数える」というのは、それが「役に立つ」「数に入れるような重要なもの」という意味合いがあります。 狩猟採集の時代。 狩りに出かけるときに、戦力になりそうな人を数えていた。 そこで、リーダーが「I'm counting on you!」と相手に伝える。 そんなイメージを持つと理解しやすいですね。

Transfer は動詞と名詞でアクセントが違う

transfer (trans-fur) [ 動詞 ] 他動詞 : 移す,動かす,運ぶ... 自動詞 : 乗り換える,転校する 動詞の場合は fur を強く発音します。 trans- fur [ 名詞 ] 移転,移動,銀行 (オンラインバンキング) 等では振替の意味も。 名詞として使う場合は、 trans を強く発音します。 trans -fur -- transfer - dictionary.com http://www.dictionary.com/browse/transfer?s=t

「最近ハマっている食べ物」を英語で be into

be into 〜が大好き I'm into Ramen these days. 最近は ラーメンにハマってます。 I'm just into Ramen these days. 最近 めっちゃラーメンにハマってます。 (強調の just) この「ハマっている」は、もちろん食べ物以外にも使えます。 I'm just into running these days. ランニングにはまっています。