Skip to main content

スタディサプリENGLISHを始めて777日経った

prequel と sequel

prequel と sequel についてのトピックス(映画や物語に関連する単語)。



英和辞典では、prequel は「前日譚」・sequel は「続編」と書かれています。続編はわかりますが、前日譚というのは馴染みのない日本語です。

STAR WARS を例にとると、こうなります。
  • original = 4, 5, 6
  • prequel = 1, 2, 3
  • sequel = 7

prequel は、あくまでオリジナルの前に起こったストーリーを指しているので、例えば、

  • ものがたり 1 = original
  • ものがたり 2 = prequel
  • ものがたり 3 = sequel

という映画があった場合、「ものがたり 2」は、登場順序としては 2 ですが、時系列としては必ず 1 よりも前でなければ prequel と言えません(逆に 3 は 2 の続きではなく 1 より後の時系列です)。

また、spin off という言葉があります。
これは日本では外伝的な捉え方をされているのですが、オリジナルのストーリーに出てくるキャラクター「一人だけ」にスポットを当てた、別の物語を指すそうです。

こういう文化的な側面は個人的には大変興味深いのですが、わかったうえでニュース記事などを読むとより理解が深まりますね。

Popular posts from this blog

count on は なぜ「頼る」のか? 数を数える=役に立つ=重要

I’m counting on you. (あなたを)頼りにしてます。 count on には「頼りにする」「任せる」などの意味があります。 count というと、まず思いつくのは「数える」という意味です。 これが、なぜ「頼りにしている」のかよく分からないですね。 count は、確かに「数える」という意味が強いのですが、そもそも「数える」というのは、それが「役に立つ」「数に入れるような重要なもの」という意味合いがあります。 狩猟採集の時代。 狩りに出かけるときに、戦力になりそうな人を数えていた。 そこで、リーダーが「I'm counting on you!」と相手に伝える。 そんなイメージを持つと理解しやすいですね。

Transfer は動詞と名詞でアクセントが違う

transfer (trans-fur) [ 動詞 ] 他動詞 : 移す,動かす,運ぶ... 自動詞 : 乗り換える,転校する 動詞の場合は fur を強く発音します。 trans- fur [ 名詞 ] 移転,移動,銀行 (オンラインバンキング) 等では振替の意味も。 名詞として使う場合は、 trans を強く発音します。 trans -fur -- transfer - dictionary.com http://www.dictionary.com/browse/transfer?s=t

「最近ハマっている食べ物」を英語で be into

be into 〜が大好き I'm into Ramen these days. 最近は ラーメンにハマってます。 I'm just into Ramen these days. 最近 めっちゃラーメンにハマってます。 (強調の just) この「ハマっている」は、もちろん食べ物以外にも使えます。 I'm just into running these days. ランニングにはまっています。